会社の飲み会が強制でうざい!苦痛でしかない時のマインドセット。

当ページのリンクには広告が含まれています。

会社の飲み会が強制参加で毎回憂鬱です。

「みんな行くって言ってるし…行かないとマズイかな…?」

会社員の方の中には、こんな方も多いのではないでしょうか?

結論としては、「ウザいと思った飲み会に行かない努力をするのがおすすめ」です。

私自身、昭和の古い体質の会社に勤務していて飲み会も多いですが、極力飲み会に参加していません。

そこに至るまでどういった考えがあるのか、

この記事では、会社の飲み会が嫌で嫌でたまらない人に向けた私なりのライフハック(対処法)についてお話ししていきます。

飲み会嫌いな会社員の参考になれば幸いです。

それではいってみましょう。

目次

会社の飲み会が強制参加でうざい!

上司

若い人がなかなか忘年会に来ないぞ、けしからん!

会社の上司の中にはこんな事を言う人も多いかもしれません。

しまいには

上司

飲み会は強制だ!

なんて言い始める始末。

  • 飲みニケーション
  • 飲み会で仲良くなるんだ
  • 普段話さないことをお酒の力を借りて発散するんだ
  • 酒でも飲んで愚痴を吐き出した方が良い

こういったことを言うおじさま方が行きたがる飲み会は、

昔話、自慢話、マウント、セクハラ、パワハラ、モラハラ

たいてい、これらの温床であることが多いです。

自由参加と言いながら実質的に強制参加なんてことも多いです。

また、

強制参加の飲み会では無くても、飲み会に行かないと

  • まったく、お前は。。。
  • これだから最近の若いヤツは。。。

こんな風に、グチグチ言ってくる上司も少なくありません。

自由参加のはずでは…?

実質強制参加じゃん…。

と感じたことがある人も多いのではないでしょうか。

行っても行かなくても説教されるなら行かない方がよくね?

と思ってしまいます。

「必要な飲み会」と「必要の無い飲み会」がある。けど、、、

とはいえ「飲み会がすべて悪」と思っているわけではありません。

新入社員の歓迎会や長年会社に勤めてきた退職者の送別会など、必要な飲み会もあると思っています。

大事なのは取捨選択することです。

ただ、会社に入社してくれた新しい仲間とのコミュニケーションや、退職者への労いを差し置いて、説教を始めるおっさんの多いこと多いこと。

世も末です。。。

そんな会社は直ちにグッパイしたくなります。

飲み会でおっさんを気持ち良くさせている場合では無い

人によって価値観はさまざまですが、

会社の飲み会って

「上司の話を部下が聞いてあげて、上司を気持ち良くしてあげる会」になっていることがほとんどじゃないですか?(偏見多め)

これまでの飲み会を振り返ってみても、

  • オレが若い時はこうだった
  • こんな活躍をしてきた
  • アイツは使えない
  • これからの組織は
  • お前はなぁ、
  • etc

こんなしょーもない話ばっかり。

ウザい、ウザすぎる!

あー、これを書いててイライラしてきた!(笑)

あなたの人生は、自慢話や説教を聞いてあげておっさんを気持ち良くさせる為にあるのではありません。

飲み会に出て、給料が上がるなら我慢して参加しても良いかもしれませんが、飲み会に参加したからといって給料が上がることもありません。

仕事の時間内でしっかり成果を出して、上司を気持ち良くさせる方が真っ当だと思いますし、評価もされるでしょう。

「飲み会に参加するダメな社員」より

「飲み会に参加しない優秀な社員」の方が評価されるのは当たり前のこと。

でも、もし今の環境がそうで無いなら違う会社を考えても良いかもしれませんね。。。笑

さらに飲み会に行けば、あなたの時間とお金、精神の健康すら奪ってしまうことすらあります。

飲み会なんて言ってみれば、給料が出ない残業のようなもの。

だったら、飲み会に行かずに自分のスキルを伸ばしたり好きなことに時間を使う方が良いと思いませんか?

飲み会に行かないメリット

飲み会に行かないメリットは多くあります。

飲み会に行かないメリット
  • 自分の自由時間が増える(減らない)
  • 無駄なお金がかからない
  • 飲み過ぎて二日酔いにならなくて済む
  • ストレスが溜まらない

自分の自由時間が増える(減らない)

飲み会に行くと、自分の時間を奪われてしまいます。

行きたい飲み会なら、それも自分の時間ですが、行きたくない飲み会ならそれは自分の時間とは思えないでしょう。

飲み会に行かなければ、極めて平常運転で過ごすことができます。

  • 美術館に行ったり
  • 映画を見に行く
  • 家で副業に取組む

こんな事も出来ますね。

自分の時間を奪われないように死守しましょう。

無駄なお金がかからない

飲み会に行くと、お金がかかります。

  • 飲み代
  • タクシー代
  • その他

会社が負担してくれる場合もありますが、いくらかのお金はかかります。

外で食事をするわけなのでお金がかかるのは当然のことですが、楽しくない飲み会でお金を払うのは無駄としか言いようがありません。

もはや「ドM」です。

お金も時間も有限です。

  • 好きなお店でランチ
  • 趣味の体験にお金を使う
  • スキルアップのための勉強代

なるべくなら、価値を感じるコトやモノにお金と時間を使っていきたいものです。

飲み会に行かなければ、そのお金や時間で何が出来るでしょうか?

飲み過ぎて二日酔いにならなくて済む

お酒を飲みすぎてしまうと、翌日にまでひびいてしまうこともあります。

喜びのおじさん
喜びのおじさん

華金だ!

とハメを外してしまう上司に、二次会、三次会と連れ回されてしまうと、その危険性も高まります。

せっかくやりたいこともあったのに、休みの日まで無駄にしてしまうかもしれません。

そもそも飲み会に行かなければ、そんなこともないのです。

ストレスが溜まらない

会社の飲み会はストレスを発散する人がいる反面、飲み会に参加することでストレスを溜めてしまう人もいます。

若い子を会社の飲み会に連れて行きたいおじさんおばさんにとっては悲しい現実かもしれませんが、

別に飲み会で愚痴を言ったり、ハメを外して発散したい人ばかりではないのです。

わざわざストレスを溜めに行くなら、そもそも行かない方がマシです。

ウザい飲み会へのマインドセット

私自身、全ての飲み会を断っているわけではありませんが、給料が発生しない飲み会はほとんど断っています。

ここからは、「飲み会の断り方」では無く、私が普段考えている「飲み会への考え方」について紹介します。

飲み会に来ないキャラを確立する

上司や先輩からの飲み会の誘いは断りづらいですが、「飲み会に来ないキャラ」とまわりに理解されればこっちのもんです。

最初こそ断りづらいですが、最初こそ大事だったりします。

そして、続けていけば

上司

あいつはどうせ来ないから誘うのを止めとこう

と思われることもあります。

さらに、

いつも飲み会に参加しない人がたまに顔を出すと「よく来たな♪」と言われますが、

いつも飲み会に参加している人は、たまたま参加出来ないと、「なんで来れないんだ!」と言われます。

つまり、

飲み会が好きな上司は自分の思う通りになる部下を求めていることが多いです。

「優秀な社員」になることと、「都合の良い社員」になるのは違います。

うっかり「都合の良い社員」のポジションにならないように気をつけましょう。

  • イヤな飲み会を乗り切る努力ではなく、飲み会に行かなくても良いキャラになる努力をする方が良いと思います。

もし飲み会に参加しても一次会で「ドロン」

もし、飲み会に参加しても、一次会が終わったら帰りましょう。

ダラダラと二次会、三次会に付き合う必要はありません。

事前に、一次会しか参加出来ないことを伝えておくのも良いでしょうし、一次会が終わったらなるべく早く帰る意識をもちましょう。

店を出たら「いつの間にかいない」くらいがベストです。笑

私は、ダラダラと二次会に参加しても良い結果になった試しがありません。

あるのは、

「愚痴の言い合い」

「誰かの悪口」

「ハプニング」

「お金の出費」

「精神的な疲れ」

そして、お土産の

「二日酔い」です。

二次会に行って後悔することの方が多いのではないでしょうか?

時間は有限です。

限られた時間でコミュニケーションを取ったり、お酒を楽しむことも重要です。

量では無く、質です。

会社の飲み会は1次会で帰りましょう。

どうしてもイヤなら退職や転職も考える

たしかに、お酒を交えることで良いコミュニケーションが取れることもあるかもしれません。

それは、そもそも現時点でも良好な関係を築けていて、より良い関係性を築きたい人に限られると思っています。

仕事に人間関係が必要なのは誰でも知っていますが、

お酒が無いと上手くコミュニケーションが取れない時点でその関係性(組織)って終わってると思うんですよね。

実際は、良い関係性を築くのに必ずしもお酒が必要だというわけではありませんし、

飲み会を強制するような会社ほど、普段の働き心地も悪かったりします。(笑)

イヤな飲み会に強制参加させられる機会が増えれば、退職や転職を考えるキッカケになることも多いと思います。

それはそれで、

まずは転職活動をひっそりと始めて見るのも悪くないと思います。

転職活動を始めたからといって、必ず転職しなきゃ行けないわけではありませんしね。

何もしないよりマシです。

なんでもやってみる精神って大事です。

今日のA面:行きたい飲み会にだけ行けば良い

  • 会社の飲み会はウザい
  • 飲み会で上司を気持ち良くしている場合では無い
  • 飲み会に行かないメリットの方が多い
  • 飲み会に行かないキャラを目指す
  • 職場に問題があるなら転職もあり

さてさて、イヤな会社の飲み会に対する私なりの考え方についてお話ししてきました。

「飲み会に行かない人になろう」という主張ですが、「それが出来ないんだよぉ。」という気持ちも分かります。

「断れない人がダメだ」と言いたいわけではありません。

そもそも、職場仲間って仕事をする仲間ですし、必ずしも仲良くお酒を飲み交わさないといけない関係ではないです。

飲み会を断りにくい環境や空気の職場ってどうなのよ?

ということも考えてみる必要もあるのではないでしょうか?

断っても問題無い関係性を築くことや、そういった環境を目指す。ということが重要だと思います。

そう簡単なことでは無いかもしれませんが、コロナ禍を経験した今なら以前より変化出来る人も多いのでは無いでしょうか?

良い環境で、良い関係で働けると良いですね。

最後までご覧いただきありがとうございました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次