副業を始めるなら専用のネット銀行に口座を作るのがおすすめ!

当ページのリンクには広告が含まれています。
悩んでいる人
悩んでいる人

副業を始めたいんだけど、専用の銀行口座を開設した方がいいのかな?

こんな疑問にお答えします。

この記事の内容
  • 副業を始めるなら専用口座は必要
  • ネット銀行を選べばかなり便利
  • 副業におすすめのネット銀行3選

副業を始めると普段の生活とは違った出費や収入が増えてきます。

そんな時に、気になるのが副業用の専用口座はいるのか?と言うことです。

この記事では、副業用の専用口座やネット銀行についてお話ししていきます。

これから副業を始める方の参考になれば幸いです。

それではいってみましょう。

この記事を書いている私は、サラリーマンの傍ら、副業でブログとネットショップに取り組んでいます。

ありがたいことに今では、毎月5〜10万円の副収入が入ってくるようになりましたが、副業を始める時には、新たに銀行口座を作ろうか、手持ちの口座を使おうか迷っていました。

目次

【結論】副業を始めるなら専用の銀行口座がおすすめです。

まず、結論ですが「副業を始めるなら副業用の銀行口座は必要です」

なぜなら、副業用の口座を作ることで、プライベートと副業分のお金の動きを分けて管理出来るからです。

一つの口座で本業と副業のお金を管理していると、副業に関わる経費の見分けがつかなくなるので管理がかなり面倒になります。

そこでおすすめしたいのが、副業専用の銀行口座を開設するという方法です。

さらに最近では、手数料が安くなったり、ポイント付与などのお得なサービスを持つ《ネット銀行》が増えています。

副業収入の入出金を管理するなら、断然、便利でお得な副業専用のネット銀行を開設するのがおすすめです。

もう少し掘り下げていきたいと思います。

とにかく副業のお金はメインの口座と分けて管理!

繰り返しになりますが、副業用の専用口座を準備して、メインの口座と分けて管理しましょう。

副業を始めようとしている方、もしくは、もうすでに副業を始めている方も、成果が出れば売上げが発生するし、副業に取り組むなら経費もかかります。

そして、副業の場合、年間の所得(収入-経費)が20万円を超えれば確定申告をする必要があります。

本業の会社員では給与の計算や年末調整等に係る業務は会社の経理がしてくれますが、

副業の場合、収入や経費の処理(帳簿付け等)については基本的には自分で行わなければいけません。

ブログであれば、
・サーバー代
・ドメイン代
・パソコン代
・書籍代
・その他消耗品等
このような費用が掛かるでしょう。

確定申告では、これらを正確に把握する必要があります。

 

そういった会計業務を税理士に全てお願いできるならまだ良いのですが、それではお金もかかるので、

これから副業を始める人にとっては難しく、ほとんどの方が自分で経理の仕事をしていくことになります。

 

仮に税理士にお願いするとしても、自分以外の人がプライベートと副業のお金を区別することは難しいので、結局自分で管理する必要があります。

副業用の口座を作れば一目瞭然です。

副業用の口座を作った方が何かと面倒が少なくなります。

副業を始める時は、本当に自分が利益を上げられるかどうか分からないので、手持ちの銀行口座等を使おうと思う人もいるかもしれませんが、どうせ後から分けるんです。

絶対に最初から副業用の銀行口座を作った方が良いですよ。

私自身、副業をスタートした時は余っていた地方銀行の口座を使っていましたが、結局ネット銀行に買えました。

今思えば、最初から迷わず副業用の専用口座を作っておけば良かったなと感じているので、これを読んでいるあなたには、最初から便利なネット銀行を選んで欲しいなと思います。

最初に準備してしまえば、後がラクですからね。

ネット銀行を選べばかなり便利でラク。

副業用の銀行口座をこれから用意するなら、ネット銀行を選ぶのをおすすめします。

ネット銀行の良いところはたくさんありますが、その種類によってサービスは様々です。

今回はザックリとどのネット銀行にも通じる良い点2つをお話しします。

ネット銀行の良い所
  • 24時間使えるという利便性の高さ
  • 会計ソフトと連動することで確定申告もラク

一つずつ見ていきましょう。

24時間使えるという利便性の高さ

私もそうですが、副業に取り組むサラリーマンは平日フルで会社に勤めている方が多いです。

つまり、副業に取り組んでいる方の多くは、本業が終わってからの時間や、土日を利用している方が多いという事になります。

どうしても銀行が営業していない時間帯に副業に取り組む事になります。

ネット銀行ならパソコンやスマホさえあれば《365日・24時間》使えるので、特に副業サラリーマンは助かる場面が多いはずです。

私自身、仕事場にいながら、副業に関する送金をしたり、入金の確認をしたりしています。

店舗やATMに行く手間や時間も省けますし、入出金の管理も圧倒的にラクになりました。

会計ソフトと連動することで確定申告がラクになる

副業で収益が上がって、副収入の所得が20万円を超えれば、サラリーマンでも確定申告が必要になります。

これがまた、年に一度の面倒な行事の様な物で、

その中でも《帳簿を付ける・仕訳する》というのが苦行と言わんばかりのツライ作業になります。

ですが、

現代では、「会計ソフト」という、個人でも使える便利なサービスがあり、

会計ソフトに銀行の入出金データを半自動で取り込む事で帳簿付けが圧倒的に簡単になります。

以前は、会計ソフト側が対応しない銀行もありましたが、

最近では、会計ソフト側も有名な銀行ならほとんど連動出来るようです。

やよいマネーフォワードfreeeで連動出来る銀行を選んでおけば間違いないです。副業用の専用口座を作り、会計ソフトと連動するだけで面倒な仕分けが圧倒的にラクになります。

会計ソフトは収益が発生してからでも良いですが、それを見越して、まずはネット銀行を準備しておくことをおすすめします。

ネット銀行も何でも良いわけでは無いです。

とはいえ、銀行口座と言うと、いわゆるメガバンクや地方銀行を思い浮かべる方も多いと思います。

そういった銀行もインターネットバンキングサービスを展開していて、会計ソフトとの連携も可能な物が多いですが、スマホ等のアプリが使いにくかったり、表示が見にくかったりする物も多いです。

それだったら、副業や個人事業にも使いやすく、元からパソコンやスマホでの利用を想定したネット銀行を選んだ方が、操作感や見やすさといった点でも優れています。

また、どんなネット銀行を選ぶかで変わってきますが、手数料が安くなったり、サービス独自のポイント付与があったりとお得な面もあります。

何はともあれ、インターネット全盛の現代です。

副業でも、インターネットを活用する機会はかなり多いので、ネット上で便利に快適に使えるネット銀行を選ぶ方がラクでお得だったりします。

副業におすすめのネット銀行3選

ネット銀行自体は数多く存在しますが、あまり多くても迷ってしまうので、今回はおすすめのネット銀行を3つに絞って紹介します。

おすすめのネット銀行3つ
  • ペイペイ銀行
  • 楽天銀行
  • 住信SBIネット銀行

ネット銀行なら申し込みもインターネット上で済みますし、比較的簡単に口座開設が可能です。

窓口に行かなくても良いと言うのもメリットの一つでもありますしね。

一つずつみていきましょう。

PayPay銀行(旧ジャパンネット銀行)

PayPay銀行は、旧「ジャンパンネット銀行」のことです。

2021年4月5日より行名変更しました。

PayPay銀行の特徴は
  • キャッシュカードにデビット機能搭載
  • スマホ決済対応
  • 屋号付き口座だけを作れる

PayPay銀行を開設するとVisaキャッシュカードにデビット機能が搭載されています。

支払いと同時に銀行口座から引き落とされるデビットカードなら残金以上の買い物は出来ないので、お金の管理が苦手な方にもおすすめです。

また、スマホ決済への対応も抜かりがありません。

PayPay銀行は各種キャッシュレス決済のチャージに対応しています。

キャッシュレス決済を利用する機会の多い型は使いやすいネット銀行ということですね。

PayPay銀行なら屋号付き口座だけを作ることができます。

個人の口座なら気にしないのですが、副業や個人事業では「屋号付きの口座」を作れるか?というのは気になるポイントかもしれません。

銀行によっては、個人口座を持っていないと、屋号付き口座を作れないというところもあります。

副業用の「屋号付きの口座」を作るためだけに、個人口座を作るのは手間に感じるかもしれません。

屋号口座だけをつくれるのはPayPay銀行の特徴でもありますね。

楽天銀行

楽天カードマンで有名な楽天が運営する楽天銀行です。

楽天銀行の特徴は、
  • ランクに応じてATM手数料が最大月7回まで無料になる。
  • ランクに応じて他行の振込手数料が最大月3回まで無料になる。
  • 楽天ポイントが貯まる。

副業関係無く、使っている人も多いかもしれません。

楽天銀行の大きな特徴は、楽天経済圏と呼ばれる様々なサービスの連携によって「ポイントが貯まりやすくてお得」ということです。

また、楽天では楽天銀行を基盤に様々なサービスを展開しています。

楽天銀行を楽天カードの引落口座として設定すると、楽天市場での買い物をした場合のポイントが+1倍多く付与されるので、楽天モバイルや楽天市場等、楽天のサービスを多く使う方は検討しても良いですね。

楽天銀行も屋号付き口座を作れますが、個人口座を持っていることが屋号付き口座を作る条件になっています。

2022年2月24日、楽天銀行は会計ソフトfreee」との連携(自動取り込み)が終了してしまいました。freeeを使いたい方は注意が必要ですね。

住信SBIネット銀行

3つめは、住信SBIネット銀行です。

住信SBIネット銀行」では、利用状況によって利用者のランク(1〜4)が決まり、ATM手数料や振込手数料が変わります。

ランクATM手数料
無料回数
他の金融機関への振込手数料無料回数
420回20回
310回10回
25回5回
12回1回

新たに口座開設をした方は、ランク2からスタートするようなので、ATM手数料は月5回まで無料、また振込手数料も月5回までは無料となっています。

詳しくは、公式サイトをご覧ください。

 

SBI証券と連動させて「ハイブリッド預金」をつくると、普通預金の金利が10倍(0.001%→0.01%)になるお得なサービスも展開しています。資産運用に興味のある方に、メリットが多い銀行です。

外貨預金、住宅ローンなどのメニューも豊富にありますので、副業だけでなくマルチに利用できるネット銀行と言えるでしょう。

住信SBIネット銀行の面白いところは、「目的別口座」という物を作って、口座内で目的別に金額を分けれることです。

また、残念ながら住信SBIネット銀行は屋号の口座開設は出来ません。

口座は「個人」か「法人」のどちらかに限定されていて、法人登録をしている場合は、法人登録を証明する書類の提出が必要となっています。

詐欺や口座の悪用等、さまざまな被害を防ぐために、住信SBIネット銀行では法人の口座開設の際に審査を行っているようです。

いずれにしても、どれも使いやすいネット銀行なので副業をこれから始める方、始めたけど、ネット銀行を準備していない方は、是非参考にして下さい。

今日のB面:副業用の口座はネット銀行で作ろう

  • 副業用の銀行口座は必要
  • ネット銀行が便利でラク
  • 楽天銀行・ペイペイ銀行・住信SBIネット銀行
  • 会計ソフトと連携して確定申告も簡単に終わしちゃおう

手持ちの銀行口座を持っていて、それを副業用に使おうと思っている方もいるかもしれません。

ですが、副業、さらにはインターネットを多く活用する現代の副業に取り組むなら、ネット銀行を活用するのがおすすめです。

毎月の入出金や管理だけでなく、将来、確定申告をする時にも便利です。

口座開設もインターネット上で完結するので簡単に作れますよ。

これから副業を頑張っていきたいと思っている方は、これを機会に、ぜひ、副業専用口座を開設してみてください。

最後までご覧いただきありがとうございました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次